我が家にとって、もうひとつの我が家ともいえる「ホテルアソシア高山リゾート」へ出掛けます。
20年近く、毎年1回以上通っている最も訪問回数の多いホテルです。

地方にあるホテルであるため、施設がゆったりとしていること、露天風呂がインフィニティプールのような雰囲気がある上、北アルプスの眺望が素敵であること、朝食ビュッフェが落ち着くことなどから子供たちのお気に入りであることが訪問回数が増えている理由です。


何回も行っているものの、ほぼ毎回同じ行動です。
飛騨産業を訪問し、町なか散策しつつ、大野醸造でお味噌汁をいただく。ホテルに戻ってゆっくりする…。
今回は、珍しく「てながあしなが」というお店に立ち寄ってみました。
それぞれ、高山ラーメンや飛騨牛丼、飛騨豚丼、ハンバーグロコモコ、飛騨豚野菜炒めなどをいただきながら、2階の和室・個室でくつろぎます。



食後は、いつもの大野醸造へ寄りつつ、団子たべながら散策。味噌や醤油の味わいはホッとしますね。

ホテルの部屋にお寿司を持ち込み、ビンゴゲームをして忘年会楽しみます。お寿司があると会も雰囲気が出ますね。
食後に天空のお風呂へ(2回目)。
翌日は飛騨産業へ寄り、前回の訪問時に売り切れていた靴ベラを購入した後、再びホテルへ戻り、飛騨牛アイスを食べます。


正午過ぎに、ゆったり過ごした年末の高山から帰路につきます。
令和2年12月@岐阜県高山市
岐阜県,高山市,マルチふるさと,飛騨産業,大野醸造,てながあしなが,飛騨アイス,天空のお風呂,ホテルアソシア高山リゾート,第2の我が家