【秋田県】十和田湖名物「ヒメマス」を堪能。
◯さくら荘 道路を挟んで、十和田プリンスホテルの向かいにある昭和の建物。古い民宿ですが、ヒメマス漁をしているというだけに、夕食はヒメマスの刺身や塩焼きなどが充実し、山菜も豊富。 宇樽部キャンプ場を諦めて(翌朝が雨の見…
続きを読む →◯さくら荘 道路を挟んで、十和田プリンスホテルの向かいにある昭和の建物。古い民宿ですが、ヒメマス漁をしているというだけに、夕食はヒメマスの刺身や塩焼きなどが充実し、山菜も豊富。 宇樽部キャンプ場を諦めて(翌朝が雨の見…
続きを読む →◎十和田プリンス 露天風呂1,000 露天風呂に出ると、紅葉しかけの木々や綺麗な芝の緑が、奥行き深く、高い屋根の上と下に広がる空間と合わせて1枚の絵葉書のよう。 ここで、のんびりするひとときが好きです。 ◎朝の湖畔散…
続きを読む →◯ラウンジ巡り いつものラウンジ巡りをした後、機に搭乗。 ◯ANA(DHC8-Q400) マイル利用で2D(最前列窓側席)の非常口席を確保しつつも、より広い1Aに移動! 広くて快適です。 ◎中島記念図書館 素…
続きを読む →ロードバイクで美瑛・富良野を走った約2年前の2022年、たまたま見つけたオーベルジュ「bi:ble」。 ※2022年のロードバイク(美瑛・富良野)の詳細はこちら。 その時は、パンだけの購入でしたが、今回は半年ほど前…
続きを読む →3泊4日の北海道旅行でしたが、ファーム富田は「のべ3日間」訪問。 ◯ファーム富田 350 旬のラベンダーとビビットな色彩の花々が美しく、家族が喜んでいるのが嬉しい。 ラベンダーソフトクリームは、独特な爽やかな味わい…
続きを読む →3泊4日の北海道旅行のうち、後半2日に美瑛を満喫。 ◎美瑛 など、美瑛を感じる大自然をドライブ。 家族は、マイルドセブンの丘がお気に入り♪ ・青い池 青い池を一度も見たことのない家族に見せるために青い池へ。 ◯Gu…
続きを読む →◎北海道ホテル森のスパリゾート 帯広の老舗ホテルである「北海道ホテル・森のスパリゾート」に連泊。 最近は、サウナの街としても知られる帯広だけに当ホテルにもフィンランドサウナがあり、温泉は、植物と岩石のミネラルが混じっ…
続きを読む →◯六花亭本店 (札幌本店でなく)帯広本店でいただく 十勝帯広は、牛乳、小麦など素材の宝庫なので、完成品も美味しすぎます。 ◯柳月本店 六花亭本店と柳月本店が隣接している帯広は、甘党には最高ですね(笑)。 ◯とん田 …
続きを読む →新富良野プリンスホテルの敷地内にある”お気に入り”の「ル・ゴロワ・フラノ」で食事をするため、1年ほど前にランチを予約。 ※前回訪問時のルゴロワフラノの詳細はこちら。 ル・ゴロワ・フラノ ◎ …
続きを読む →お気に入りの「ル・ゴロワ・フラノ」で食事をするため、1年ほど前にランチを予約。 ※前回訪問時のルゴロワフラノの詳細はこちら。 飛行機は、マイルを活用して台湾に行った際の最終区間に付加(旭川空港⇒セントレア)し、復路…
続きを読む →帯広・富良野・美瑛の旅、最終夜は上富良野に宿泊。 宿泊先からほど近い場所に日の出公園があり、約1週間の期間限定でラベンダーのライトアップがあるとの情報を、大学時代によく聴いていた懐かしのRadio「Air-G」だった…
続きを読む →◯神威岬・積丹ブルー 久しぶりに積丹半島ドライブし、神威岬へ。少しだけですが、積丹ブルーが見られて良かったです。 ◎うしお(かむい丼)4,000+650 懐かしの「うしお」でランチタイム。 ウニ、イクラともに両親に…
続きを読む →ロードバイクでなく、久しぶりに電車を乗り継ぎセントレアへ。 夕方の便にもかかわらず、始発に乗り、7時前にセントレアに到着。 Premium LoungeやCentrair Loungeで珈琲を片手に、本や雑誌を読み…
続きを読む →百名伽藍の伽藍CAFEでスイーツタイムした後、海岸沿いを歩きながらCAFE BEAN’Sへ向かいます。 ※伽藍CAFEの詳細はこちら。 かなり分かりにくい場所にありましたが、なんとか到着。 ◎CAF…
続きを読む →◎百名伽藍の伽藍CAFEへ。 浜辺の茶屋でスイーツタイムをした後、徒歩で百名伽藍へ。 百名伽藍をひととおり散策した後、伽藍CAFEへ。 オペラのセット(フルーツ、黒糖アイス付き)にしようと思っていましたが、シェフの…
続きを読む →久しぶりに電車を乗り継ぎセントレアへ(普段はロードバイクで、りんくう常滑駅まで向かいます)。 昼過ぎの便にもかかわらず、始発に乗り、7時前にセントレアに到着。Premium Loungeで珈琲を片手に、本や雑誌を読み…
続きを読む →ロードバイクで慶良間諸島・座間味を一周。 初日 4月18日:約70km 直前まで迷ったものの、天気が良さそうなので、ロードバイクでセントレア(りんくう常滑駅)へ向かい、慶良間諸島までロードバイクを持ち込むことに。 …
続きを読む →ロードバイクで慶良間諸島・座間味島を一周すべく、高速船・フェリートラブルを乗り越え、座間味島へ上陸。 航路では、慶良間ブルーの阿嘉島、安室島に感動! 座間味島到着後、ロードバイクで阿真ビーチへ。 「おっ〜、ここも美…
続きを読む →ロードバイクで座間味島一周をすべく、慶良間諸島の座間味島へ上陸。 阿真海岸ビーチキャンプ場でテントを設営した後、ロードバイクに乗り、古座間味へ。 古座間味の慶良間ブルーの青い海と真っ白なビーチは最高です。 また、…
続きを読む →中学校を卒業する長男のお祝い会をするために、志摩観光ホテルへ。 志摩観光ホテルに行く途中、久しぶりに、二見の夫婦岩に立ち寄り。以前は2人で、今回は5人で訪問。 あわせて、お気に入りのスイーツ「シェルレーヌ」を買いに…
続きを読む →