【東京都】銀座でお寿司ランチ。
「おたる政寿司銀座店」のカウンターでいただくバフンウニは至福。
劇団四季のミュージカル「アナと雪の女王」を鑑賞するために東京へ。 東京2日目は、電動キックスクーターで移動しつつ、 というコテコテっぽい東京観光です(笑)。 今回は、ランチで訪問した「おたる政寿司銀座店」の記事で…
続きを読む →劇団四季のミュージカル「アナと雪の女王」を鑑賞するために東京へ。 東京2日目は、電動キックスクーターで移動しつつ、 というコテコテっぽい東京観光です(笑)。 今回は、ランチで訪問した「おたる政寿司銀座店」の記事で…
続きを読む →中総体テニスの試合を終えた長男と予定より一日遅れで宮崎へ。 「夜の飛行機に乗ってみたい、本場のチキン南蛮を食べてみたい」という長男のリクエストに応える宮崎旅行です。 テニスの試合を終え、急いで自宅へ戻り、準備して車…
続きを読む →最近購入したロードバイク(TREK Emonda SL6)の乗り心地が良く、気持ち良すぎることもあり、毎週末の早朝、家の近くをポタリングしています。 想定重量8kg未満ということもあり、走り出しがスムーズで快適。スゥ…
続きを読む →久しぶりに花火大会に足を運び、花火を鑑賞。 新型コロナウイルスの影響を受け、各地で中止の続いていた花火大会ですが、開催される都市が増えてきた今年。 夏の風物詩である「花火」を見たいという家族の声を聞き、花火鑑賞に出…
続きを読む →2台目のロードバイクを購入すべく、検討や試乗を繰り返していました。 GIANT DEFY3 初めて購入した1代目のロードバイクは、「GIANTのDEFY3」。 日本縦断の全12セッションを共にした相棒です。 日本…
続きを読む →2日目(奥入瀬渓流) ロードバイクに乗り、奥入瀬渓谷に向け、十和田湖畔をポタリング。凛とした空気感が心地良い…。 ダブルカルデラ湖の十和田湖は、流れ込む川がないため、水がとても透き通って、湖面に輝く太陽光が神秘的。 …
続きを読む →十和田湖プリンスホテルでのんびりすることを目的とした青森・秋田県へのロードバイクの旅。 この記事では、その十和田湖プリンスホテルでの「2回の朝食」、「2回の夕食」を紹介します。 〇1泊目・夕食(プリンスディナー) ○…
続きを読む →【1日目】 ○FDA(フジドリームエアライン) FDAでは、自転車輪行用のボックスを用意してくれるため、自分の輪行バックを使わずにすみます。 分解したロードバイクをボックスへ入れ込むだけというのは、精神的にかなり負担…
続きを読む →北海道エアポート株式会社が9月1日(木)から10月2日(日)までの期間、運営する7空港(新千歳、稚内、釧路、函館、旭川、帯広、女満別)の連携事業として、「7Airports Fes 2022」を開催。 このイベントで…
続きを読む →◎ブセナテラス マロード 開放感のある吹き抜け空間からは、南国独特の青い海と青い空が眩しく、サーブされたアフタヌーンティーと良く似合います。 プールと椰子の木の奥に夕陽とそれを映す海を眺めながら、タイタニックや美女と…
続きを読む →【本、Audible】(旅のお供) 【1日目】(ロードB:55km) ロードバイクを預け、久しぶりにFlight of Dreamsへ。 イタリアレストラン「ethan stowell」でバッファローマルゲリータとサ…
続きを読む →何年か前、日本経済新聞のサンデー版で「ル・ゴロワ フラノ」の記事を読んで以來、ずっと訪問を切望していました。 夏の終わりに「ル・ゴロワ フラノ」の予約を確定させてからANAキュンで旭川便を予約。 せっかく美瑛や富良…
続きを読む →富良野にある「ル・ゴロワ フラノ」を訪問するために旭川空港から美瑛・富良野に向かう旅。 せっかく美瑛や富良野へ行くのなら、美しい丘や白樺に囲まれた自然の風景を堪能するためにロードバイクを持ち込むこととしました。 ○美…
続きを読む →標高日本第9位(3,106m)の北アルプスにある北穂高岳に登ってきました。 今回、登山の前後日は涸沢でキャンプ泊ということで、かなりのゆったりスケジュール。 テントに籠りながら外の景色を眺めるひとときは至福です。 …
続きを読む →この1年ほどで約10回目の函館訪問。すっかり第2の故郷の一つになった実感があります。 今回は、ロードバイクを持ち込み、函館から大沼公園までサイクリングするとともに大沼公園付近を周回する「ぬまいち」と大沼公園から美しい…
続きを読む →この1年ほどで約10回目の函館訪問。すっかり第2の故郷の一つになった実感があります(笑)。 今回は、ロードバイクを持ち込み、函館から大沼公園までサイクリングするとともに大沼公園付近を周回する「ぬまいち」と大沼公園から…
続きを読む →毎年、非日常的でチャレンジングなことしようと、「3大アドベンチャー」を計画しています。 今回の支笏湖での キャンプ in 美笛 ロードバイク around 支笏湖 登山 at 樽前山 カヌー at 支笏湖 は、202…
続きを読む →外がまだ暗い早朝3時に自宅を出て、ロードバイクで中部国際空港(セントレア)を目指します。 りんくう常滑駅まで約50kmを2時間程で走り、ロードバイクを分解し、輪行袋に入れセントレアへ。 ANAカウンターで自転車を預け、ラ…
続きを読む →◎ワーフ(warf) 長崎県美術館に隣接した港。 ※長崎県美術館カフェの詳細はこちら。 こじんまりとして親しみやすい雰囲気や海に輝く光、停泊する船に加え、奥に見える稲佐山が素敵です。 ※世界新三大夜景の詳細はこち…
続きを読む →◎稲佐山・夜景 「夜景サミット2012 in 長崎」において、香港やモナコと並んで、世界新3大夜景に選出された長崎を一望できる稲佐山へ行くとこにしました。 ※2021年の新選定では、モナコ、長崎、中国となっているよう…
続きを読む →