【東北】弘前公園の桜が見たくて!
リゾートしらかみで繋ぐ秋田と青森の旅。
ANAのマイルを活用し、前日に秋田行きのフライトを予約。 プロペラ機の最前列、CAさんとの距離が近く、アットホームな雰囲気です。 機は秋田空港に到着し、5番エプロンスポットへ。秋田犬となまはげが出迎えてくれます。 8代目…
続きを読む →ANAのマイルを活用し、前日に秋田行きのフライトを予約。 プロペラ機の最前列、CAさんとの距離が近く、アットホームな雰囲気です。 機は秋田空港に到着し、5番エプロンスポットへ。秋田犬となまはげが出迎えてくれます。 8代目…
続きを読む →弘前公園の桜が綺麗という話を聞いたのは、自転車で日本縦断していた頃。 秋田空港から函館空港へ向かう途中、鯵ヶ沢で食堂のおばちゃんから聞いた話だったと思う。 東京から来た若い女の子が、弘前公園の桜があまりに綺麗という噂を聞…
続きを読む →今年の春は、存分に桜を楽しもうと思っています。 北海道や東北も含めれば、3月下旬から5月上旬まで楽しめます。 2022年度初日の4月1日は振替休みであったため、近場で桜を楽しみに出掛けます。 地下鉄東山線の藤が丘駅周辺は…
続きを読む →令和3年12月下旬に、最後の「里と森の教室」が開催されました。 ※11月には、秋の収穫祭がありました。 今回は、「お正月の準備」ということで、餅つき、鏡餅・伸し餅、焼き芋、豚汁、門松づくりなどを体験。 今回新調された臼を…
続きを読む →「マルチふるさと」候補地の一角である信州(穂高・安曇野・白馬)で過ごした夏。 穂高にある「北アルプス牧場」に立ち寄り、濃厚なソフトクリーム(370)をいただきながら白馬を目指します。 白馬では、白馬三山の雄姿を眺められる…
続きを読む →秋、真っ只中。 東山動植物園で開催されている紅葉狩り・ライトアップに行ってきました。 新型コロナウィルス感染症対策のため、事前の予約制となっていましたが、結構な人混みでした。 植物園から動物園へと紅葉が見頃。池に映り込む…
続きを読む →「里と森の教室」に参加。 本日は、収穫祭ということで、収穫した米を使い餅つきをして、持ち帰り用に、のし餅を作りました。 餅つきでは、もち米をつく作業だけでなく、餅をまとめる手返しのほか、のし袋に入れて平たくする作業など一…
続きを読む →年度の当初から参加している「里と森の教室」も今回を入れて、残り3回となり、終わりが見えてきて少し寂しい気分です。 今回は、玉ねぎ植え付け時の水分不足解消のために必要となる「くん炭」作りと玉ねぎ植え付けを行うとともに、春に…
続きを読む →青春18切符を使ってのマルチふるさと計画の候補地である長野県白馬村を訪問。 鈍行列車で行く白馬は果てしなく遠く、日帰り旅行である今回の場合、白馬滞在は1時間程度(笑)。 それでも、車窓から景色を眺めながらぼんやりするのも…
続きを読む →松本から見る朝焼けのアルプスが美しく期待が高まります。 上高地の玄関口となる沢渡の第3駐車場に車を止め、涼しく清々しい空気に胸躍る思いを抱きながら始発のバスに乗り込み、上高地を目指します。 車窓からは、青い空をバックに連…
続きを読む →数年前に、家族で「里と森の教室」に参加しました。 「里と森の教室」とは、1年を通して、森で米や野菜を育てる体験ができるというものです。 5月頃から12月頃まで、年間15日程度、となりのトトロ的な森にある田んぼや畑に出向き…
続きを読む →私はシステム手帳やアナログ盤の時計が好きなアナログ人間ですが、デジタル化の波がすごい勢いで日常生活にも押し寄せているため、便利そうなものは適宜取り込もうと思っています。 最近、日常生活に取り込んだデジタルデバイスは、 ス…
続きを読む →朝夕が気持ちの良い季節になってきたため、リビングやテラスで過ごす時間が増えている今日この頃です。 こんな時は靴下を脱いで素足が気持ち良く、お気に入りのサンダルを履きながらソファに座り、月間AIRLINEを片手にカフェタイ…
続きを読む →私はトートバック(特に帆布素材&ラルフローレン)が好きなので、休みの日に出掛けるときは、お気に入りのトートバックに必要なものを放り込んむのが常です。 ただ、最近はキャッシュレスが浸透し、スマホやクレジットカードだけ持てば…
続きを読む →長男で一番下の子が中学に入学し、テニス部に入ることとなりました。 個人的にはバスケットボール部を推していたのですが、本人希望を最優先。 中学の部活では硬式でなく軟式、いわゆるソフトテニスになります。入部届を正式に提出し、…
続きを読む →景色が良く、アウトドア中心の趣味を存分に満喫できる場所で、心地良く、気持ち良く人生を楽しみたい。 大学時代、海外旅行にハマってからずっと想い続けています。 お気に入りの場所を見つけて移住するのだろうと思っていましたが、何…
続きを読む →久しぶりに家族全員でお出かけできる機会があったため、話し合った結果、レゴランドに行くことに決定。 夏のレゴランドということで、ただでさえ暑い上に、マスクを着用するのは辛いですが、夏休みの思い出作りに出かけます。 レゴラン…
続きを読む →アウトリガー・ワイキキ・ビーチ・リゾートにある「DUKE’S」でのんびりとした朝食を終え、モアナサーフライダーをはじめ、ロイヤルハワイアンラグジュアリー、シェラトン、ハレクラニのほか、2019年10月末にオー…
続きを読む →ANAのフライング・ホヌ(A380-800)に乗ることを目的とした今回のハワイ旅。 「生活するように旅をする」のが、最近のお気に入りです。 ハワイ到着後、滞在先に荷物を置き、市民の足であるThe Bus(以下 バス)に乗…
続きを読む →約10年ほど前から両親と妹家族とともに8月のお盆時期付近に「澄ヶ瀬やな」へ行くようになりました。 「澄ヶ瀬やな」は、岐阜県恵那市にあり、矢作川上流の清流である上村川沿いにおいて、期間限定で営業されるヤナです。 薪でしっか…
続きを読む →