セントレアのプレミアムラウンジでは、少しずつ旅客が戻っているのを感じます(写真は、人のいない時を見計らって撮影しています)。


今回、飛行機はAirDoのマイル、宿泊はサッポロ冬割を活用。
旅のお供は、お馴染みのレジェンドウォーカーのスーツケースと、ラルフローレンのトートバッグ。

また、読書用書籍は「トヨトミの逆襲」や「社長・島耕作」というビジネス系のラインナップ。
セントレアの滑走路18(ワンエイト)側では、珍しくロシアの世界最大貨物機「アントノフ」を見ることが出来ました。


夕方の便は、機内から見る夕焼けと雲の織りなす色彩が美しく、お気に入りです。

フェアフィールドバイマリオット札幌
フェアフィールドバイマリオット札幌にし、急いでSさんのお店「ふらの」へ向かいます。



ふらの
しばらくするとSTさん夫妻も到着し、懐かしのメンバーで同窓会のスタートです

日本酒・吟子物語を飲みながら北海シマエビやサーモン、ニシンなど北海道を感じる料理をいただきます。




懐かしいメンバーでの楽しいひとときは、あっという間で、4時間後にお開きとなりました。
楽しい時間をありがとうございます♪
(追伸)STさんが、郵送で「吟子物語」と後輩の作る「トマトジュース」を送ってくださいました。重ねて感謝です。

どちらも飲むのが楽しみ♪
スターバックス(宮ヶ丘店)
翌朝、札幌市内でランニングをした後、円山公園付近のスターバックス宮ケ丘店へ。

開放的な空間が魅力な2階席で、雪が舞うのを横目に、スコーンをいただきながらの読書タイムは至福です。


モリエール
スターバックスを後にし、札幌の名店「モリエール」へ(詳しくはこちらへ)。

シンプルながら上質な空間でいただく北海道ならではのコースは、美味しさに溢れ、至福なひとときを過ごせます。


根室花まる
雪印パーラーで、久しぶりにロイヤルスノーをいただこうかと思い本店へ向かいましたが、空間的に少し残念だったので見送りました。
「根室花まる」へ向かい、早めの夕食タイム(詳しくはこちらへ)。
新鮮で旬な北海道ならではのネタをいただくことができ、満足感の高いお店です。


Treasure
スープカレーのTreasure(トレジャー)は、GARAKUの姉妹店です。前はGARAKUの向かいにありましたが、移転して綺麗になっていました。

注文は、いつもながら野菜系の「彩り野菜カレー」です。野菜の旨みと、スープの味わいが絶妙です。

新千歳空港や札幌、お土産
今回は結構な大雪(記録的な大雪で札幌市内でも24時間積雪量が50㎝超)。
札幌出発日の早朝は、電車が、約1時間遅れで飛行機の出発時刻に間に合うか、少しヒヤヒヤしましたが、これもまた北海道ですね(飛行機も35分遅れの出発になっていました)。


真っ白な雪に覆われた街並みは綺麗で、今でも好きな景色です。


今回のお土産は、石屋製菓とLeTAOの限定品にしました。



石屋製菓の限定ザクロール(ホワイト)とLeTAOの焼き芋ドゥーブルフロマージュ。どちらも選択正解な味わいで家族にも好評でした。
雪に覆われた新千歳空港は美しく、離陸した機内からは支笏湖畔を取り囲むようにそびえる恵庭岳や樽前山の雪景色が太陽光に照らされていて感動的です。


また、機内からは雪化粧をした富士山と太陽光を反射した駿河湾が綺麗です。ここ最近はずっと非常口席12Aを常席としており、上空から日本一の山を見る景色を楽しみにしています。


令和3年12月@北海道札幌市
北海道,札幌市,モリエール札幌,スターバックス宮ケ丘店,根室花まる,トレジャー,マルチふるさと,ふらの,石屋製菓,LeTAO,ザクロール,焼き芋ドゥーブルフロマージュ,富士山