【青森・秋田県】ロードバイクで巡る奥入瀬渓流。
2日目(奥入瀬渓流) ロードバイクに乗り、奥入瀬渓谷に向け、十和田湖畔をポタリング。凛とした空気感が心地良い…。 ダブルカルデラ湖の十和田湖は、流れ込む川がないため、水がとても透き通って、湖面に輝く太陽光が神秘的。 …
続きを読む →2日目(奥入瀬渓流) ロードバイクに乗り、奥入瀬渓谷に向け、十和田湖畔をポタリング。凛とした空気感が心地良い…。 ダブルカルデラ湖の十和田湖は、流れ込む川がないため、水がとても透き通って、湖面に輝く太陽光が神秘的。 …
続きを読む →十和田湖プリンスホテルでのんびりすることを目的とした青森・秋田県へのロードバイクの旅。 この記事では、その十和田湖プリンスホテルでの「2回の朝食」、「2回の夕食」を紹介します。 〇1泊目・夕食(プリンスディナー) ○…
続きを読む →【1日目】 ○FDA(フジドリームエアライン) FDAでは、自転車輪行用のボックスを用意してくれるため、自分の輪行バックを使わずにすみます。 分解したロードバイクをボックスへ入れ込むだけというのは、精神的にかなり負担…
続きを読む →北海道エアポート株式会社が9月1日(木)から10月2日(日)までの期間、運営する7空港(新千歳、稚内、釧路、函館、旭川、帯広、女満別)の連携事業として、「7Airports Fes 2022」を開催。 このイベントで…
続きを読む →◎ブセナテラス マロード 開放感のある吹き抜け空間からは、南国独特の青い海と青い空が眩しく、サーブされたアフタヌーンティーと良く似合います。 プールと椰子の木の奥に夕陽とそれを映す海を眺めながら、タイタニックや美女と…
続きを読む →【本、Audible】(旅のお供) 【1日目】(ロードB:55km) ロードバイクを預け、久しぶりにFlight of Dreamsへ。 イタリアレストラン「ethan stowell」でバッファローマルゲリータとサ…
続きを読む →何年か前、日本経済新聞のサンデー版で「ル・ゴロワ フラノ」の記事を読んで以來、ずっと訪問を切望していました。 夏の終わりに「ル・ゴロワ フラノ」の予約を確定させてからANAキュンで旭川便を予約。 せっかく美瑛や富良…
続きを読む →富良野にある「ル・ゴロワ フラノ」を訪問するために旭川空港から美瑛・富良野に向かう旅。 せっかく美瑛や富良野へ行くのなら、美しい丘や白樺に囲まれた自然の風景を堪能するためにロードバイクを持ち込むこととしました。 ○美…
続きを読む →この1年ほどで約10回目の函館訪問。すっかり第2の故郷の一つになった実感があります。 今回は、ロードバイクを持ち込み、函館から大沼公園までサイクリングするとともに大沼公園付近を周回する「ぬまいち」と大沼公園から美しい…
続きを読む →この1年ほどで約10回目の函館訪問。すっかり第2の故郷の一つになった実感があります(笑)。 今回は、ロードバイクを持ち込み、函館から大沼公園までサイクリングするとともに大沼公園付近を周回する「ぬまいち」と大沼公園から…
続きを読む →毎年、非日常的でチャレンジングなことしようと、「3大アドベンチャー」を計画しています。 今回の支笏湖での キャンプ in 美笛 ロードバイク around 支笏湖 登山 at 樽前山 カヌー at 支笏湖 は、202…
続きを読む →外がまだ暗い早朝3時に自宅を出て、ロードバイクで中部国際空港(セントレア)を目指します。 りんくう常滑駅まで約50kmを2時間程で走り、ロードバイクを分解し、輪行袋に入れセントレアへ。 ANAカウンターで自転車を預け、ラ…
続きを読む →◎ワーフ(warf) 長崎県美術館に隣接した港。 ※長崎県美術館カフェの詳細はこちら。 こじんまりとして親しみやすい雰囲気や海に輝く光、停泊する船に加え、奥に見える稲佐山が素敵です。 ※世界新三大夜景の詳細はこち…
続きを読む →◎稲佐山・夜景 「夜景サミット2012 in 長崎」において、香港やモナコと並んで、世界新3大夜景に選出された長崎を一望できる稲佐山へ行くとこにしました。 ※2021年の新選定では、モナコ、長崎、中国となっているよう…
続きを読む →◎長崎県美術館 以前、日経新聞の日経プラスで「お洒落な美術館」といったような特集記事で、長崎県美術館を見たことがありました。 それ以来、そのうち行きたいと思っていたのですが、ANAの旅トクで中部国際空港と長崎間が対象…
続きを読む →名古屋中心部にあるお気に入りの場所に立ち寄りながら、のんびりとロードバイクでサイクリング。 Hisaya odori park 緑の芝やお洒落な空間を歩いていく人を眺めながらぼっ〜とするひとときは、非日常で癒やしを感じま…
続きを読む →愛媛県の松山へ行こうかと思っていたのですが、札幌ロードバイクの旅からそれほど日が経っていない(1週間前)ことを考慮し、近場・日帰りで「ささゆりの湯」へ行くことにしました。 ささゆりの湯は、豊かな自然に囲まれた露天風呂と混…
続きを読む →何年か前から旅先でも早朝ランニングをしています。 今回のサイクリング in 札幌市でも、しっかり早朝ランニングを実行。 健康 体重管理 観光 というのがランニングをする理由です。 加えて、旅先では観光のほか、景色…
続きを読む →今年のアドベンチャーの1つとして、「支笏湖キャンプ」を計画していると、サイクリングがしたくなったため、札幌へFly away! 札幌の記録はこちら。 函館の記録はこちら。 小樽の記録はこちら。 まずは、中…
続きを読む →「マルチふるさと」候補地の一角である信州(穂高・安曇野・白馬)で過ごした夏。 穂高にある「北アルプス牧場」に立ち寄り、濃厚なソフトクリーム(370)をいただきながら白馬を目指します。 白馬では、白馬三山の雄姿を眺められる…
続きを読む →