ユナイテッド航空のマイルを利用し、
- セントレア ⇒ 函館空港(往路)
- 函館空港 ⇒ 新千歳空港(復路1)
- 新千歳空港 ⇒ セントレア(復路2)
のチケットを発券。

ユナイテッド航空のマイレージは、24時間以内の経由であれば、立ち寄りが出来る点に大きな利用価値があります。
今回は、新千歳空港の散策、ANAラウンジの訪問のために新千歳空港を経由することにしています。
HAKOYA、函太郎
北海道を訪問するからには、海鮮は外せません。
五稜郭公園の入り口近く、ラッキーピエロ(五稜郭公園前店)のすぐ隣にHAKOYAという居酒屋があり、ここのランチが美味しく、コストパフォーマンスが良いということで、初日のランチで訪問。
綺麗な店内と愛想の良い大将に迎えられ、カウンター席へ座り、
- いくら彩コロ丼
- ネギトロ丼
を注文。新鮮なネタを前に北海道へ来たことを実感します。

長男は特に気に入ったようだったので、翌日も訪問することにしました。2日目は、
- 中トロいくら彩コロ丼(ネタ大盛)
- ネギトロ丼(ネタ大盛)

を注文。初日にネタ大盛(+100円)の選択があることを学んだため、2人揃ってネタ大盛です(笑)。
夜は、函太郎(五稜郭店)へ。
回転寿司ながらも新鮮なネタで高満足度です。

チョコブリッコ、焼きそば弁当
北海道大学在学中の私にとっての懐かしB級グルメは
- チョコブリッコ
- 焼きそば弁当
であり、卒業後も北海道を訪問するたびに調達するようにしています。
ただ、チョコブリッコについては、以前のようにセイコーマートで、いつでも手軽に確保できる訳ではありません。
何度も通っているものの、最近は入手することが出来ていない状況。そのため、今回は、製造元の日糧製パンへ事前の電話連絡をして、卸している店を調査してからの北海道入りです!

その効果もあり、今回は過去最高となる計10個のチョコブリッコを確保できました(笑)。
パッケージが変わっていたり、サイズが小さくなっていたりと変わった部分もありますが、変わらぬ味わいに笑みが零れます。

焼きそば弁当は、全種類購入してみました(笑)。
山川牧場、ピカタの森など
北海道といえば、ソフトクリームなど乳製品を使ったデザートや果物を活かしたスイーツなどが大きな楽しみの一つです。
今回は、大沼公園近くにある
- 山川牧場(濃厚ソフトクリーム)
- ピカタの森アイス工房(ジェラート)
や新千歳空港にある
- Kinotoya(プレミアムソフトクリーム)
- スナッフルズ(メロンフロマージュ)
などを訪問。
山川牧場のソフトクリームは、かなり濃厚で牧場のソフトクリームといった特徴がよく出ていました。

ピカタの森アイス工房では、「メロンとミルクの2種類のジェラート」と「モモのジェラートとソフトクリーム」の組み合わせをいただきました。


Kinotoyaの濃厚ソフトクリームは、山川牧場のソフトクリームほど濃くはないものの牛乳を感じる深みと食べやすい爽やかさがあり、ボリューミーなことから長男のお気に入りです。

函館でスナッフルズに立ち寄れなかったため、空港でスナッフルズのシュークリーム(メロンフロマージュ)をいただき、北海道スイーツ部門を終えます。

ラッキーピエロ
函館のB級グルメの王様といえば、やはり「ラッキーピエロ」ということで、今回は、3店舗立ち寄ってきました。
- マリーナ店
- 峠下総本店
- 戸倉店



どの店舗も遊び心満載で楽しい店内となっています。中でも峠下総本店は、規模も大きく、夜はライトアップがまるで遊園地の雰囲気。
長男は、チャイニーズバーガーがお気に入りでしたよ。
令和2年7~8月@北海道
北海道,函館市,大沼公園,HAKOYA,ラッキーピエロ,チョコブリッコ,ちょこぶりっこ,山川牧場,ピカタの森,アイス工房,焼きそば弁当