Ethan stowellでピザをいただき、フライトオブドリームスをブラブラ散策。
第一ターミナルに戻り、プレミアムラウンジで、ゆっくり寛ぎ、ソラシドエアの非常口席(14F)に搭乗し、鹿児島へエアボーン。
天文館で夜の散策、朝のランニングをしながら鹿児島に帰ってきたと実感。
○MATENO coffee 650
モーニングプレートを注文。
ドリップコーヒーはハンドドリップの本格的な1杯。
モーニングプレートの野菜は新鮮で、トーストは甘みがあって絶品です。高級食パンサンドウィッチ専門店Nの野菜サンドを添えて(こちらは持参です)。
ヒーリング系の音楽が静かに流れる店内は、木の温もりを感じられるとともに、植物の緑が添えられ、心落ち着く素敵な空間です。
ホテルの朝食でなく、朝ごはんを食べに外へ行くのは、旅の原点の一つな気がします。
○あぢもり 1,000
味盛レディースセットを注文、黒豚ヒレかつ等のセットです。
木曜日は1,600円が1,000円になるサービスデーということで、店員さんにお薦めしていただきました。ほんのりと甘い感じのする深めの味わいがするのは、黒豚だからでしょうか。
- 黒豚ヒレカツ
- 黒豚メンチカツ
- 黒豚コロッケ
- エビカツ
- ドリンク
がセットになっていてお薦めです。
○揚立屋 250
- とうもろこし
はんぺんにぎっしり詰まったトウモロコシが癖になります。
○蒸氣屋 茶房珈花子 85 600
- 焼きドーナツ
- かすたどんパフェ
油で揚げないドーナツは、やさしい味わい。
蒸氣屋名物の「かすたどん」をベースにしたパフェは、フルーツや小倉あん、白玉、アイスなど盛り沢山の和風パフェ。
個人的には、白熊より鹿児島を感じます。
○shiroyama hotel、さつま乃湯
お気に入り露天風呂の一つ「さつま乃湯」、別名「美人の湯」。
桜島と鹿児島市内を眺めながら外の空気に触れてぼ〜っとするひとときは幸せです。
○The Kasablanka
- 城山ブルワリー(べルギーホワイト)
上質なソファやカウンターからは、大きな窓越しに桜島や鹿児島市内を眺めることができます。
音量を抑えたヒーリング系音楽が流れる中、のど越し爽やかなポップ系ベルギーホワイトをいただきます。温泉上がりにはピッタリな一杯です。
◎うなぎ屋末よし 1,450
最高級備長炭と漁協直仕入れに惹かれ、店内に入ると鰻の香ばしい香りが漂い、食欲を誘います。
最高級備長炭で上品にふわっと仕上がった鰻は美味です。
◎LIME LIGHT 930
- オ・レ・グラッセ
- サッシェ(濃厚チョコレートケーキ)
ダークブラウンで落ち着いた暗めの店内は、大人の空間。
静かに流れるピアノジャズに聴き入りながらオ・レ・グラッセとサッシェをいただく夜は素敵です。
○城山遊歩道
城山遊歩道を下り、西郷隆盛像の脇を通りながら、再びThe hotel Shiroyamaへ戻ります。
いろいろな角度から桜島を眺めながら愉しむ早朝ランニングは気持ちが良いです。
◎づけ丼桜勘 700
ブリ科のカンパチを丼でいただくのは初めてです。
さっぱりとしたカンパチとツケダレの相性がバッチリで美味し過ぎました。もう一回頼んでしまおうかと思ったほどです。
◎36+3
想像していた以上に豪華な車両です。特別個室(グリーン)は、極めて豪華絢爛。
個室は全体的に素敵です。深めの茶系の色合いに、金色を組み込んだカラーリングはゴージャスで気分が盛り上がります。
○田中フルーツ 1,100 248
- フルーツパフェ
- フルーツロール(ハーフ)
ふるさと納税で毎年お世話になっている都城を初訪問。
旬の苺をはじめ、パインやリンゴ、ブルーベリーにメロン、柑橘系など果物が盛り沢山でテンションが上がります。
○おぐら 1,100
- おぐらのチキン南蛮
安定の大きさと美味さ。おぐらのチキン南蛮を食べると宮崎に帰ってきた感じがします。
○B-Garage 630
WBCの韓国戦を観戦にスポーツバーへ。盛り上がりましたねぇ。
- モスコミュール
- ジントニック
○Tully’s 630
- ブラジルコーヒー
- イングリッシュマフィンハムエッグ
早朝ランニング後、高千穂通りを行き交う人々をぼんやりと眺めながら、朝食タイム。
マフィンは、身体に染み渡るようで美味でした。
◎マスカレード 950
- チキン南蛮(曜日限定・日替わりランチ)
フワフワで、ほんのり甘いタレにスタンダードなタルタル。
自分には凄く合っていて、好きな味わい。美味しかったですね~。
◎Aoshima Beach village
- カフェラテ
- ティラミス
海に面した外のテラス席、中でも一番角の席を確保し、カフェラテとティラミスをいただく癒やしタイム。
ゆったりとしたR&Bと静かな波の音を聴きながら、春の心地良い爽やかな風に揺れるヤシの木を眺めるひととき。
ここはお気に入りの場所になりつつあります。
※Aoshima Beach villageの詳細はこちら。
帰路。ラウンジに立ち寄った後、ソラシドエアでセントレアへエアボーン。
【旅のとも】
- レインメーカー 真山仁
- BRUTUS CASA新・カフェとロースター
【旅の音楽】
- 逢いたくていま(MISIA)
2023年3月@鹿児島県、宮崎県
鹿児島県,宮崎県,Ethan stowell,ピザ,プレミアムラウンジ,ソラシドエア,shiroyama hotel,さつまの湯,美人の湯,The Lounge CASABLANKA ,あぢもり,味盛レディースセット,揚立屋,蒸氣屋,かすたどんパフェ,城山ブルワリー,ベルギーホワイト,茶房珈花子,ライムライト,うなぎ末よし,LIME LIGHT,オ・レ・グラッセ,サッシェ,づけ丼屋桜勘,カンパチ漬け丼,城山遊歩道,フルーツタナカ,フルーツパフェ,WBC,マスカレード,チキン南蛮,青島,Beach village,
2件のコメント