ANAの旅トクとソラシドエアのマイルを活用して、長女と宮崎へ。
往路、復路ともに非常口席を確保でき、快適な空の旅です(往路:14A、14F 復路:14D、14F)。
セントレアでは、プレミアムラウンジ、ANAラウンジに立ち寄ります。
今回は、購入した新カメラのデビュー戦。上手く撮れるように練習です(ブログ写真は前のコンデジです)。
宮崎ブーケンビリア空港に到着すると椰子の木が出迎えてくれ、南国気分が盛り上がります。
早速、ミヤチク橘通り店へ出掛け、お気に入りのハンバーグ定食を注文(デミグラスソース、和風ぽん酢)。
肉の旨味が、口いっぱいに広がり、ミヤチクに帰ってきたと実感(笑)。娘も気に入ったようで、それが何より嬉しいところです。
街なかを散策しつつ、蜂楽饅頭へ。白あん、黒あんともに素朴な味わいでほっこりします。
せっかくフルーツ王国・宮崎に来たので、フルーツ永井を訪問。フルーツ大野Annexと迷いましたが、果物をより感じられることを重視し、生搾りジュースのある店舗を選択。
- 日向夏ジュース
- メロンジュース
を注文。果物専門店ならではの、果実の恵みを感じて幸せ。
おぐらでは、名物のチキン南蛮を注文。大きすぎる鶏胸肉に独特のタルタルソースがベストマリアージュ。
2日目の早朝は、旅先での恒例となっているランニング。観光がてら街なか、大淀川沿いをジョギング。
ランニング後は、宮崎名物煮干し出汁うどんの「きっちょう」へ。ちくわ天うどん、朝セット(たぬきうどん、ご飯、タマゴ)を注文。コシのない麺に煮干しのダシ汁が朝のお腹に優しい感じです。
宮崎駅周辺を散策後、昼食タイム。マスカレードとミヤチクで悩みましたが、土曜日と月曜日しかチキン南蛮の提供がないマスカレードを選択(本日、土曜日)。
マスカレードへ行ったものの、20人くらいの行列…。結局、娘が気に入っているミヤチクへ行き、再びハンバーグ定食(笑)。
おろしポン酢は、肉の旨味をダイレクトに感じられ最高です。
午後はサーフィンのメッカ青島へ。青い空とヤシの木、広い海の組み合わせに自然を感じます。
散策後は、Beach village styleでカフェタイム。カフェラテとミルクティを注文。
天井が高く、窓が大きいため開放感があり、白を基調とした清潔感ある内装は心地良く、何より窓側の席から海とヤシの木を眺めながらのTeatimeは癒やしに満ちています。
ゆっくりとしたTeatime後、宮崎空港へ移動し、お土産を購入し、帰路につきます。
【旅のとも】
中国経済の謎 なぜバブルは弾けないのか?
2023年1月@宮崎県
宮崎県,宮崎市,青島,ミヤチク,ハンバーグ,蜂楽饅頭,フルーツ永井,フルーツ大野Annex,日向夏ジュース,メロンジュース,おぐら,チキン南蛮,大淀川,ランキング,きっちょう,うどん,和風ぽん酢,Beach village style,ANA,ソラシドエア,マイル,日向夏ソフトクリーム