子供の卒業旅行(第1弾)、札幌で暮らすように旅をします。
セントレア ⇒ 新千歳空港 ⇒ 福岡空港 ⇒ セントレアの2泊3日。
1回の旅の中で、札幌味噌ラーメンを食べて、博多豚骨ラーメンも食べるというのは、あまりないですよね(笑)。
プレミアムラウンジに立ち寄ったのち機内へ。機内からは、北・中央・南アルプスの雪山が美しく見惚れます。
AirDoお馴染みの期間限定ホタテスープに「むっちゃ美味い!」とは、娘の談です。
けやき
Premium TUBAKIにチェックインし、ラウンジでウエルカムスープをいただいて、トリトンへ向いますが、人が一杯で、まさかの受付終了。
すすきのにある味噌ラーメン専門店「けやき」に行くこと。
20分ほど並び、コーンバターラーメンと味噌ラーメンを注文(2,000)。
濃厚なバターとコーン、味噌ラーメンの組み合わせは、札幌ラーメンを懐かしく思い出させてくれます。
初・札幌味噌ラーメン体験の娘も美味しかったようで、良かったです。
Premium TUBAKI
朝のビュッフェは、大きな窓から外が見られる席に案内していただきました。
ホテルの朝食って、なんだか幸せな気分になりますよね?!
シェフが目の前で作ってくれるオムレツやクラムチャウダー、アップルパイをはじめとする各種パン、プリンなどをゆったりした空間で、美味しくいただきました。
二条市場(フジタ)
朝のビュッフェで、お腹パンパンの私達は、札幌市内を散策しつつ、カロリーを減らします。
1時間以上歩けどお腹は空かず・・・。
昼は、二条市場でホタテの刺し身とバター醤油焼きとしました。ホタテ好きな私達には、ピッタリの軽めランチとなりました。
バター醤油ってクセになりますよね。
FIKA cafe Lagom
マリオットボンヴォイ・プラチナステータスのウエルカムギフトを頂いたため、FIKA cafe Lagomのドリンク&軽食を選択。
- りんごジュース
- 小樽麦酒ダーク
- クロワッサンサンドイッチ
- ロイヤルミルクソフトクリーム
を注文します。
明るく開放感のある清潔感の溢れる空間で過ごすブレイクタイムは幸せなものです。
小ぶりながら、新鮮な野菜を挟み込んだパリパリのクロワッサンは、上質な午後の後押しをしてくれる気すらするナイスチョイスです。
ロイヤルミルクソフトクリームは、上質な香り漂う爽やかな味わいは、ロイヤルミルクティーとソフトクリームが好きな私には、満足度の高い一品です。
娘の評価も星三つでした。
トリトン(円山店)
昨日のリベンジでトリトンへ。豊平店でなく、地下鉄東西線に乗り円山店へ。
- 極上マグロづくし
- 中トロ合盛り
- 本マグロ赤身
- 北海道地物の根室産さんま
- 活〆真鯛ゆず塩
- カニ味噌
- 軍艦爆弾
- ザンギ
- イモモチ(2回)
マグロが大好きな娘は、マグロ中心のセレクション。
中トロが特に気に入ったようです。
ザンギは熱々、イモモチは触感と甘みにはまりました。回転寿司であってもハイクオリティです(3,729)。
「やっぱり北海道は美味しいわぁ、トリトン美味しかったね」の声に頬が緩みます。
Morihico Stay&coffee
シンプルでスタイリッシュな暖炉を兼ね備えたMorihico Stay&coffeeで、食後のデザートタイム。
- ガトーショコラ
- JBソフトクリーム
を注文(957)。
ソファ配置が、ゆったりしていてとても寛げます。暖炉前のクラシカルなソファ席が好きです。
B級グルメ
私にとって、大学時代を懐かしく思い出させてくれる、三大B級グルメは、
- ボストンベイクのパン (608_2個)
- チョコブリッコ (522_4個)
- 焼きそば弁当 (500_5個)
トリトンへ向かう途中の西11丁目駅で地下鉄を降り、札幌プリンスホテル近くのボストンベイクで、懐かしの「野菜ハムパン」と「唐揚げパン」を購入。
Morihico Stay&coffeeの帰り道、菊水駅付近で、奇跡的に見つけた「チョコブリッコ」と、「焼きそば弁当」を購入。
今回は、三大B級グルメを制覇(笑)。
新千歳空港へは、札幌の街並みをゆっくり眺めることのできるバスを選択。
自衛隊側に政府専用機(B777-300ER)が駐機しているのが見えました。
プレミアムクラス(B787-8)
新千歳空港発の福岡空港行きの「ANA290」のアップグレードをするためにANAカウンターへ。
B787-8_国際線仕様のプレミアムクラスは、国際線ビジネスクラスの座席です。
娘に海外旅行気分を味あわせてあげるために企画した今回の卒業旅行なので、無事にアップグレードできて良かったです。
国際線仕様の窓側ビジネスクラス(6A・6C)に座り、初の機内食を体験すれば、少しは海外に旅行してる気分になれるかな?!
席を確保した後、スーパーラウンジに荷物を置き、お土産を買いに行くとともに、カルビーとMilk Standで食べ歩き。
- ポテリこ
- ポテトチップス
- ソフトクリーム
は、新千歳空港に立ち寄ったら、食べておきたいグルメの1つです。
お土産は、
- JALタオル 550
- 新千歳空港滑走路定規 660
- ROYCEさくらキューブ 843
- 三方六春がさね 750
- LeTAOフロマージュミルク 918
娘に初のANA Loungeを体験してもらって、いよいよB787-8に搭乗です。
機内エンターテイメントや機内食を楽しんでくれたようだったので、企画・実行した甲斐がありました。
次は、本当に海外へ行けると良いね。
福岡空港では、一幸舎で博多ラーメンを食べ、三日月屋でクロワッサンを購入。
制限区域内のANA LOUNGE、TIME LOUNGEで、間近に飛行機を見ながら寛ぎます。
このTIME LOUNGEは、国内線のカードラウンジでは秀逸で、お気に入りのラウンジの1つです。
福岡空港からセントレアへは、黒で統一された機体が特徴のスターフライヤーで向かいます。
無事に卒業旅行第1弾が終わりました。
まだ、海外には行けないけれど、楽しめたかな?!
令和4年@札幌・福岡
北海道,札幌市,福岡,けやき,一幸舎,premium Tubaki,フェアフィールドバイマリオット札幌,フジタ,Fika cafe lagom,morihiko stay&coffee,チョコブリッコ,焼きそば弁当,ボストンベイク,政府専用機,B787-8,国際線仕様,Time LOUNGE,ANA LOUNGE,スターフライヤー