「里と森の教室」に参加。
本日は、収穫祭ということで、収穫した米を使い餅つきをして、持ち帰り用に、のし餅を作りました。

餅つきでは、もち米をつく作業だけでなく、餅をまとめる手返しのほか、のし袋に入れて平たくする作業など一連を体験。


同時に、こちらも収穫したサツマイモをドラム缶竈門に入れて、石焼き芋作り。



また、里芋やサツマイモ、大根などの収穫物を大鍋に入れ、豚汁作り。


餅つきが終わる頃には、豚汁が完成。大鍋で作った具沢山の豚汁は、なんとも言えない美味しさがあります。
豚汁の後は、焼き芋タイム。遠赤外線効果バッチリの紅はるかは、甘みと旨味がたっぷりで最高!
お土産に米とのし餅をいただき、満足な秋の一日となりました。



令和3年11月@愛知県瀬戸市
愛知県,瀬戸市,里と森の教室,収穫祭,焼き芋,豚汁,餅つき,紅はるか